2020年のサービス開始からすぐにパン好きの方々の間で話題となり、メディアでも注目され大ヒット中のパンスク。
全国のパン屋さんから冷凍したパンが自宅に届く、「パンの定期便(サブスクリプションサービス)」です。
今年5月には会員数も20,000人を突破したということで、すでに試された方も多いのではないでしょうか。
「でも実際のところ、パンのサブスクってどうなの…?」
そんな疑問を抱えるパン好きとして、パンスクで届く冷凍パンの味や量、コスト、保管スペースなどの気になるサービス詳細について、率直な感想をまとめてみました。

結論から言うと、私的にはサイコウでしたよ
♦公式サイトで見てみる>>パンスク
パンスク|パンの定期便、その人気の秘密とは
「おいしいパンを旅しよう」をコンセプトに、全国のどこかのパン屋さんから焼きたてパンのおいしさを閉じ込めた冷凍パンが届くパンのサブスク。
サービスを展開するパンフォーユーが独自に開発した「パンを入れる袋」と「冷凍するタイミング」により、パンを焼き立ての状態で届けることを可能にしています。

人気すぎて、一時は本登録をするまで3ヶ月待ちだったのですよ〜
現在全国75店舗のパン屋さんと提携中。
直近では、パン屋さん激戦区として知られる兵庫県西宮の超人気店「麭屋さん」との提携が始まるなど、ますます目が離せないサービスとなっています!
パンのサブスク、パンスクの価格・サービス内容
まずは早速、気になるコストのお話から!
パンスクの価格は1回 3,990円(送料・税込)。
冷凍パン6~10個(1箱・60サイズ )と、パン屋さんからのメッセージカードが自宅に届きます。
1個あたりは約500円といったところですね。
そう聞くとなかなかいいお値段に感じますが、例えば有名店のハード系パンなどもこのくらいの価格はするイメージです。
美味しいパン屋さんが近場にたくさんあればいいですが、ちょっと街まで美味しいパンを買いに行くとなると交通費も手間もかかる…
といったことを考え出すと、全国各地から人気のパンが自宅まで届けられるって、なかなかお得かもしれません(笑)。

たまのご褒美!いい!
お届け頻度は、2週間に1回 / 1ヶ月に1回 / 2ヶ月に1回から選べ、自由にスキップや休止をすることも可能です。
サブスクとはいえ、契約期間などの縛りもないので、安心して購入してみることができるのも、嬉しいポイントです。
一度だけ試したい!と言う場合には、2回目のパン出荷日の5日前までに続けるか否かを判断してマイページで決定してくださいね。
2ヶ月に一度では多すぎるけど、自分へのご褒美としてたまには食べたい!という時には、スキップや休止がおすすめです。

ライフスタイルにあわせて楽しめるの良い!
詳細が気になる方は、一度公式サイトでもご確認ください。
>>パンスク公式サイト
パンスクの冷凍パン、焼きたてを味わえるおいしさの秘密
パンスクのパンは、香りや食感を閉じ込める独自の方法で冷凍されているため、解凍して焼くだけで出来たてのパンを楽しむことができる、そこが美味しさのポイント。
冷凍庫で約1ヶ月間保存可能です。

食品ロスの軽減にもつながる〜
冷凍のクール宅急便で指定日配達されるので、その頃に冷凍庫のスペースを確保しておくことだけお忘れなく♪
冷凍パンの扱いに不安な方も安心!
届くパンごとに違うおすすめの焼き直し方がマイページで紹介されているので、理想通りのおいしさを味わうことができます。
注意が必要なところとしては、現時点では指定のアレルギー原材料を使ったパンを取り除くなどの個別対応は行っていない点。
食物アレルギーがある場合は利用を控えた方がいいかもしれませんので、その点、ご注意ください。
パンスク、冷凍パンのサブスクの評判は?
実際のところの評判はどうなのでしょうか?
実際に利用されている方の声を追ってみました。
今までにないパンのサブスク、SNSでも盛り上がっているようですね。
4回目はこちら🍞
熊本のTORTUE・painさんから🚚📦
こっちのピスタチオも美味しかった🤤♡#パンスク pic.twitter.com/ChhA9wxJ90— たたた🍐2/19✩✩✩✩ (@yu_kurideiikara) November 25, 2022
パンスクにやっと登録できて初めて届いたパン!待ってました!愛媛よりはるばる来てくれました!FUKUSUKEさんのパン!食べるの楽しみ🤭🤭🤭#パン好き #長崎パン活#パンスク pic.twitter.com/bFMQKiRKsX
— あんと🍞 (@a_pri0) November 26, 2022
#パンスク からパン来たーー
お目当てのパンが想像以上に大きくてびっくりした…オシャレなミニバッグくらい大きい 嬉しい やった〜
何と合わせて食べようか…と思いながら冷凍庫に入れたり
明日食べるために常温においたり
超楽しい (っ ॑꒳ ॑c)ワクワク pic.twitter.com/18xaMMA2sV— シゲちゃん@食のサブスク (@takushokulove) November 22, 2022

すでに、どのパンも最高においしそう
公式サイトはこちら>>パンスク
パンスクを味わったあとも続く、おいしい繋がり
全国津々浦々の、これまで知らなかった素敵なパン屋さんとの出会いを楽しめるパンスク。
食べたあとのお楽しみも、充実しています。
もう一度食べたい!を叶えるパンスク「リピ買い」サービス
「今回はどこのパンが届くのだろうう?」と言う楽しみだけでなく、パンスクではリピ買いも可能!
提携のパン屋さんの「自慢のパンをお届けする」という理念のもと、届くパン屋さんや種類の希望は受け付けていないパンスクですが、気に入ったパン屋さんからもう一度買う「リピ買い」ができます。
一度お届けしたパン屋さんでオンラインショップ対応のお店については、パンの種類や数量を選んで購入できます。

一度で終わらない、おいしいお付き合い
パンスクで、パン屋さんへのメッセージや嬉しいギフトカードも
パンスクでおいしい出会いがあったら、そのパン屋さんへメッセージを送ることもできます。

あなたの「おいしい!」が、これからのもっと美味しいパンの誕生に繋がるかもしれませんよ〜
また、このパンスクを展開するパンフォーユーでは、パンのギフト券の取り扱いも開始しています。
全国の加盟店で使える「全国パン共通券」、パン好きのあの人へちょっとしたプレゼントにするのもいいですね。
こちらも公式サイトから購入できるので、気になる方はチェックしてみてください。
>>パンスク公式サイト
パンスクで、おこもり生活も美味しく楽しく。全国各地のパンを食べよう!
百貨店などでの催事で、パン特集があるとついつい立ち寄ってしまう私。
コロナ禍でその楽しみも減ってきていましたが、改めて、パンの美味しさを実感できるサービスとの出会いに感動です。

パンスクが救世主となってくれましたよ…!!
事実、大手百貨店の催事だけでは出会いきれない全国各地の隠れた名店を知ることができる、これはパンスク最大の魅力だと思います。
コロナが落ち着いた頃には、パンスクで出会ったパン屋さんに実際に足を運んでみたいものです。
人気のため、新規登録が順番待ちとなるタイミングもありますので、気になる方はひとまず公式サイトにて詳細ご確認くださいね。
\全国のパンと出会う/
パンスク公式
◊当サイトでは、Amazon associateをはじめとした第三者配信アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しております。
コメント